ブラック企業に正社員で勤めてしまったら、どうしたら良いのかわかりませんよね?
結論としては本当にブラック企業で、かつ、ご自身のやりたいことに該当するスキルが身につかないのであれば退職して次の職場を見つけるべきです。
私は転職してよかったと心から思っております。
2年程大変な労働環境の職場で働きましたが、区切りの良い3月で退社し、4月から転職先で働きました。
できるだけ、独身で20代の早いうちからブラック企業に入社してしまったならば、絶対転職してください。
<税理士事務所の労働環境をまとめた記事はこちら>

今勤めている会社はブラック企業でしょうか?
まず、今勤めている会社は本当にブラック企業でしょうか?
下記の項目に1つでも該当しますか?
- 有給がない、または、使えない
- 慢性的に残業が2時間以上、または、休日出勤が多いのに残業代がない
- 正社員で給与が安い・賞与がない(年収300万円未満)
- 目的(次に生かせる)の実務経験が身につかない
- 人間関係でパワハラ・いじめを受けている
どれかに該当し、かつ、20代であればすぐにでも退職した方がいいと考えます。
自分の時間を持つことは大事です。
時間は有限なのですが、毎日仕事と寝るだけの時間しかないと「スキルアップ等学ぶ時間
」「遊ぶ時間」「家族で過ごす時間」の時間が持てずストレスがたまります。
そんな生活は長く続けることはできません。
自分の価値を上げる実務経験は大事です。
転職でも独立でも自分の価値を上げるのは実務経験で身に着いたスキルしかありません。
実務経験が身につかない作業を繰り返す職業では技術を身に着けるチャンスを逃してしまいます。
20代であれば、未経験でも転職することが可能です。せっかくの可能性を無駄にするのはもったいないです。
人間関係でうつ病になる前に退職することは大事です。
人間関係はどこの会社でもあります。独立してもあるでしょう。
しかし、「いじめ」や「パワハラ」を受けている場合には、うつ病になります。
一度うつ病になると就職ではかなり影響をうけてしまうので、事前に退社するべきです。
今の会社では人間関係がうまくいかなくても、別の会社では社風が違い上手くいくことがあります。
ただし、本当にいじめられている場合で、かつ、労働環境に問題がない場合には、上司に相談することで異動させてもらえることもあります。昔働いていた会社で十代のころお局様にいじめられていたことがありました。
その頃、仕事は嫌いではなかったので、転職するのは嫌で非常に悩みました。結論としては上司に相談して、店舗自体を異動になり人間関係は解消することができました。
まとめ
会社を辞めるのは早いうちが絶対にいいです。
理由としては、20代での転職であれば大体の場合は何とかなります。
そのため下記の項目に該当する場合には、通常はブラック企業ですので、まず転職して問題ないでしょう。
- 有給がない、または、使えない
- 慢性的に残業が2時間以上、または、休日出勤が多いのに残業代がない
- 正社員で給与が安い・賞与がない(年収300万円未満)
- 目的(次に生かせる)の実務経験が身につかない
- 人間関係でパワハラ・いじめを受けている
退職すると会社に迷惑をかける、良くしてくれた人に迷惑をかけると考えますが、それってずるいですよね。
自分を守れるのは自分だけです。
上司から「ここで通用しないならどこでも通用しない」「退職したらどうなるかわかるな?」等言われて、退職する勇気が無い場合には、退職代行も活用しましょう。
法律上退職は申し出てから14日後には退職することが可能なので安心してください。
また転職サイトの登録は早いうちにしましょう。
転職サイトに登録した場合は次の2点は確認するべきです。
- いつも求人を出している会社は人の定着に問題がある可能性があるため注意が必要です。
- 自分の希望に該当する求人があるかチェックしましょう。
どちらにしても早く登録だけでもするのが良いです。
自分の希望する求人を早く見つけることで、事前に求める人材がわかり、簿記やTOEIC等勉強しておく必要があるのか調べておきましょう。
最後に転職サイトは大手だけでなく、20代に特化した就職・転職サービス【第二新卒エージェントneo】も登録した方がいいです。
実務経験が短い場合(3年程度が目安)には、大手転職サイトでは相手してくれませんでした。そのため自分は20代専用の転職サイトで転職して、結論としては良かったと思っていますので、参考にしてください。
<経理職転職についてまとめた記事はこちら>
